おこげ月島本店/グルメもんじゃ自販機のメニュー&価格は?口コミとアクセス情報もまとめた!【帰れマンデー見っけ隊!!】

生活

2021年9月13日の18:45から放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」で、海鮮・もんじゃ・韓国料理という3種類のグルメ自販機が紹介されました。今回はその中でも「もんじゃ自販機」の情報に特化してお届けすることにします。

 

もんじゃ自販機の設置店舗である「おこげ月島本店」さんの情報に加え、設置されたグルメ自販機のメニューや価格、アクセス情報などをまとめました。行かれる方は是非参考にしてみてください!

 

この記事でわかること

  • おこげ月島本店のもんじゃ自販機のメニューと価格
  • おこげ月島本店のもんじゃ自販機の感想・口コミ
  • おこげ月島本店のもんじゃ自販機の場所とアクセス情報

 

おこげ月島本店の「もんじゃ自販機」のメニュー&料金

 

 

さて、前代未聞のもんじゃ自販機ですが、もちろん焼きあがったもんじゃ焼きが、自動販売機の中からゴロンと出てくるわけではありません!必要な具材が自動販売機の中から出てくるので、それを持ち返ってお家で調理をして食べる形になります。

 

当然お家で食べることを想定しているので、鉄板を使った調理というよりもどこの家庭にも1台は常備しているであろうホットプレートを使った調理にあわせて具材の大きさなどが調節されています。

 

そして自販機で購入できる商品メニューのラインナップを紹介しましょう!ただこちらのメニューはシーズンや仕入れの状況によって変動する可能性がある上、金額も時価である可能性が高いです。あくまで参考までに!

 

【おこげ月島本店のもんじゃ自販機メニュー&価格(税込)】

  • 明太子もちもんじゃ・・1,500円
  • いか墨もんじゃ・・1,500円
  • 五目もんじゃ・・1,500円
  • 和牛すじカレーもんじゃ・・1,500円

 (量は大体1.5人前を想定)

 

「明太もちもんじゃ」に使用していている明太子は、お店の母体である豊洲市場で目利きし選定された大振りな明太子が丸々1本使用されています。明太子ともちの相性が抜群の、お店の人気ナンバー1のもんじゃです。

 

「いか墨もんじゃ」の特徴はいか墨のコクとクリームベースのソースです。具材になんとご飯が入っているようで、まるでリゾットのようなおしゃれな感覚でもんじゃを楽しむことができます。

 

「五目もんじゃ」は、豚肉、いかげそ、さつま揚げ、そばなど7種類の具材が入っているまさに定番のもんじゃ。昔ながらの味わいをご家庭でそのまま味わうことができます。

 

「和牛すじカレーもんじゃ」に使われている和牛はなんと米沢牛。それをじっくりと煮込んだすじ二煮を使用しているのです。特製ブレンドのスパイシーなカレー粉との相性が抜群です。

 

おこげ月島本店の「もんじゃ自販機」での商品パッケージ

自販機でもんじゃを買う際に気になるのは、一体どんな感じででてくるのか?ですよね。非常に興味たありますが、次のようなパッケージで商品は自販機から出てきます。

 

 

ふんふん、こうした専用バックに入って登場するわけですね。もちろん全て冷凍の状態で保存されています。ここで何が同封されて商品が手元にくるのかまとめておきましょう。

 

【おこげ月島本店のもんじゃ自販機:商品パッケージ】

  • 専用バッグの中に具材
  • ペットボトルに出汁
  • はがしが2つ
  • 作り方の説明書

 

こちらが一緒に同梱されているというわけですね。はがしが付属でついているのは結構うれしい!

おこげ月島本店の「もんじゃ自販機」:もんじゃの正しい作り方

さてこのもんじゃ焼きの作り方ですが、素人にはなかなか難しいものですよね!というわけで、過保護なおこげ月島本店さんは、正しいもんじゃ飽きの作り方をYoutubeにアップしてくださっています!こちらを見てあなたも是非トライしてみましょう!

 

おこげ月島本店の「もんじゃ自販機」の感想・口コミ・評判

まだこちらは2021年の7月に設置されたばかり!ということでまだ多くの口コミや評価は得られていません。そのような中、実際に実食された方は次のようなコメントを残しています。

 

 

美味しいそうですね! もんじゃ焼き・・お家でなかなか調理する機会がないですからね!じっくりと時間をとってもんじゃと向き合いたいものです。

 

ちなみにYoutuberのさとちんさんも、この自販機で最近もんじゃを購入し実食レポートをしてくれているのでこちらもご紹介しましょう!

 

※こちらの動画を見ると、明太子もんじゃ(1400円)、五目もんじゃ(1300円)、豚キムチもんじゃ(1200円)の販売価格になっていますね。最近価格を改正した可能性がありますね。

 

さとちんさんの感想としては、明太子もんじゃは美味しすぎ!そして、豚キムチもんじゃは超絶しょっぱかった・・ということです。笑 作り方の問題があるかどうかは定かではありませんが、実際のところはどうなのでしょうか。気になるところです。笑

 

おこげ月島本店の「もんじゃ自販機」の場所とアクセス

最後に、自販機が設置されているおこげ月島本店のアクセス情報をこちらにのせておきます。行かれる方は是非参考にしてくださいね!

 

【もんじゃ自販機設置場所】

店名おこげ 月島本店
食ジャンルもんじゃ焼き・お好み焼き
電話番号03-5859-0533
住所東京都中央区月島3-8-9 1F・2F
営業時間[月~金] 11:00~23:00
[土・日・祝] 10:30~23:00
定休日なし
アクセス月島駅から徒歩3分(約354m)

【設置場所の地図:GoogleMAP】

まとめ

2021年9月13日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」で紹介されたグルメ自販機のひとつ「おこげ月島本店」のもんじゃ自販機について、そのメニューと価格、そして口コミからアクセス情報までまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

よくよく考えてみると、もんじゃと冷凍の相性ってすごくいいような気がします。うまみや鮮度をギュッと冷凍で抑え込みますからね。ただ解凍したときに凝縮された味が逆に濃くなっていないかなどが気にはなります。そこは今後の口コミや評判を気にしていくことにしましょう!