岸田内閣の国際博覧会担当大臣を務めている若宮健嗣(わかみやけんじ)さん。今回はそんな若宮健嗣さんのWiki風プロフィールに加え、出身となる高校や大学などの学歴情報と経歴について調査しました!また、若宮健嗣さんの家族と子供(妻・息子・娘・父母)についても触れていきます!
若宮健嗣さんの家族構成(親・兄弟・妻・子供)
私事ですが、長女が結婚致しました。本人達の希望でハワイにて式と祝宴を催しました。親としては幸せを願うばかりです。#若宮けんじ #子供 #結婚式 #ハワイ #東京 #日本 #tokyo #japan https://t.co/qeM4IG8CNi
— 若宮健嗣(わかみや けんじ) (@wakamiya7788) September 9, 2019
若宮健嗣さんの大事な家族を紹介します。家族構成と各家族の情報を載せていきます。
若宮健嗣さんの家族構成
まず若宮健嗣さんの家族構成は次のようになっています。
続柄 | 名前 |
本人 | 若宮健嗣 |
妻 | 名前調査中 |
子供 | 娘1人 |
子供 | 息子1人 |
ペット | 愛犬1匹 |
若宮健嗣さんの家族構成は、奥さん、娘さん、息子さんの4人家族のようです。また、公式サイトのプロフィール欄には家族構成の中には、わざわざ愛犬と記載されていますので、ご本人の意図をくみ取ると「4人+1匹家族」が、正しい表現かもしれません。
若宮健嗣さんの家族に関する詳細な情報は、開示されていません。ただし、長女に関しては、Twitterの書き込みから、2019年後に結婚していること。そしてその挙式がハワイだったことが分かっています。
父親に関しては若干情報があり、以前に不動産業を営んでいたようです。若宮健嗣さんは、もともとセゾングループに入社していますが、父親が倒れたことで家業の不動産業を継いだとのことです。
若宮健嗣さんの学歴(高校・大学)とWikiプロフィール情報
若宮健嗣・万博担当大臣と会談しました。オーストラリアが2025年の大阪・関西万博に参加するのが待ち遠しいです!@wakamiya7788 @expo2025_japan @Naikakukanbo @osakaprefPR #夢洲 pic.twitter.com/L7GnUfheA7
— Jan Adams AO PSM ジャン・アダムズ (@AusAmbJPN) February 3, 2022
まず始めに若宮健嗣さんの学歴(高校・大学)の情報をWikiプロフィールにてこまかく見てきましょう。
名前 | 若宮健嗣 |
よみ | わかみやけんじ |
生年月日 | 1961年9月2日 |
年齢 | 60歳(2022年現在) |
出身 | 東京都千代田区 |
高校 | 慶應義塾高等学校 |
大学 | 慶應義塾大学商学部 |
政党 | 自由民主党(茂木派) |
選挙区 | 東京5区 |
前職 | 堤清二セゾングループ代表秘書 |
若宮健嗣さんは1961年9月2日生まれの60歳(2022年現在)。東京都千代田区の出身です。前職では堤清二セゾングループの代表秘書を務めていた経験があります。
学歴に関して高校と大学は、慶應義塾高等学校と慶應義塾大学商学部を卒業しています。それぞれの学校に対する2021年現在の最新情報はこちらです。
若宮健嗣さんの出身高校:慶應義塾高等学校
若宮健嗣さんが実際に卒業された「慶應義塾高等学校」について詳しくみていきましょう。
若宮健嗣さんの出身高校の情報
高校名 | 慶應義塾高等学校 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区 日吉4-1-2 |
電話 | 045-566-1381 |
設立 | 1948年 |
偏差値 | 76 |
地図:Goole MAP
若宮健嗣さんが通っていた「慶應義塾高等学校」の偏差値は76です。公式のプロフィールから、千代田区立永田町幼稚園→千代田区立永田町小学校と、政治家らしい幼少期を過ごしています。また、慶應義塾中等部から慶應義塾高等学校に進学しており、まさにエリートコースといえるでしょう。高校時代は中学部のバスケット部のコーチも務めていたようで、活発な青年時代を過ごしていたようですね。
若宮健嗣さんの出身大学:慶應義塾大学商学部
次に大学時代を過ごした慶應義塾大学。若宮健嗣さんは商学部を卒業しています。
若宮健嗣さんの出身大学の情報
大学名 | 慶應義塾大学 |
学部学科 | 商学部 |
住所 | 東京都港区三田2-15-45 |
電話 | 03-5427-1517 |
偏差値 | 65 |
地図:Goole MAP
出身大学はそのまま慶應義塾大学の商学部に進んでおり、主にマーケティングを学んだようです。
また大学卒業後は、セゾングループ「堤清二代表の秘書」を務めていました。慶應義塾大学出身の有名人には次のような方がいらっしゃいます。
慶應義塾大学出身の有名人
・海江田万里(元経済産業大臣・元民主党代表)
・笠浩史(衆議院議員)
・甘利明(内閣府特命担当大臣・元経済産業大臣・元労働大臣)
・岸信夫(衆議院議員)
・亀井善之(元運輸大臣・元農林水産大臣)
・宮川典子(衆議院議員)
若宮健嗣さんの経歴
最後に若宮健嗣さんのこれまでの経歴を載せておきましょう。
若宮健嗣さんの経歴一覧
2005年:第44回衆議院総選挙 初当選
2012年:第46回衆議院総選挙 当選 2 期目
2013年:防衛大臣政務官 就任
2014年:47回衆議院総選挙 当選 3 期目
2015年:防衛副大臣 兼 内閣府副大臣 就任
2016年:防衛副大臣 兼 内閣府副大臣 再任
2017年:第48回衆議院総選挙 当選 4 期目
2018年:衆議院 外務委員会 委員長 就任
2019年:外務副大臣 就任
2020年:衆議院 安全保障委員会 委員長 就任
2021年:内閣府特命担当大臣、国際博覧会担当、共生社会担当、まち・ひと・しごと創生担当 就任
2021年:第49回衆議院総選挙 当選 5 期目
2021年:内閣府特命担当大臣、デジタル田園都市国家構想担当、国際博覧会担当、共生社会担当 就任
若宮健嗣さんの政策内容
若宮健嗣さんの主要な政策スタンスがこちら。
防衛政策は、2018年5月の防衛大綱と中期防衛力整備計画を中心となって策定しています。その中でも、特に新しい概念である多次元統合防衛力(クロスドメイン)構想を作り上げた人物として知られています。
日韓関係に関しては、徴用工をはじめとした問題を解決する必要性を強調する姿勢を示しています。
日中関係に関しては、中国のアジアに対しての外交について、「強引な側面がある」と指摘してます。
また、それ以外の政策スタンスは以下の通りです。
若宮健嗣さんの政策スタンス
・憲法改正に賛成。
・アベノミクスを評価。
・消費増税の先送りを評価。
・安全保障関連法の成立を評価。
・安倍内閣による北朝鮮問題への取り組みを評価。
・組織犯罪処罰法の改正(共謀罪法)を評価。
・安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応をどちらかと言えば評価。
・集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに賛成。
・日本の核武装について今後の国際情勢によっては検討すべきとしている。
・女性宮家の創設に反対。
・選択的夫婦別姓制度導入に反対。
まとめ
今回は、第二次岸田内閣の外務大臣に抜擢される可能性が高い、自由民主党の若宮健嗣さんのWikiプロフィールや経歴や学歴(高校・大学)に加え、その家族についての情報をお伝えしました。
若宮健嗣さんは千代田区永田町生まれの永田町育ちで、中学からずっと慶応の絵に描いたようなエリートでが、自身のプロフィールの家族構成に「愛犬」を書くなど、ユーモアも持ち合わせた政治家です。自信の理念として「日本の子どもたちに夢や希望、驚きを与えられるよう総力を挙げる」とのメッセージを掲げています。これからの「よい日本」のために、外交面・内政面で広く活躍を期待したいと思います。