岸田内閣の経済産業省の大臣を務めている萩生田光一(はぎうだこういち)さん。
今回はそんな経済産業大臣の萩生田光一さんのWiki風プロフィールに加え、出身となる高校や大学などの学歴情報と経歴に不祥事について調査しました!また、萩生田光一さんの家族と子供(妻・息子・娘・父母)についても触れていきます!
萩生田光一さんの家族構成(親・妻・子供)
【岸田氏方針】官房長官に萩生田文科相を起用へhttps://t.co/MQwzCsbCPT
自民党の岸田文雄総裁は萩生田光一文科相を官房長官に充てる方針を固めた。 pic.twitter.com/X8t5HVMjt8
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2021
それではまず始めに、萩生田光一さんの大事な家族を紹介します。家族構成と各家族の情報を載せていきます。
萩生田光一さんの家族構成
まず萩生田光一さんの家族構成は次のようになっています。
続柄 | 名前 |
本人 | 萩生田光一 |
妻 | 萩生田潤子 |
子供(長男) | 息子1人 |
子供(長女) | 娘1人 |
父親 | 萩生田守曠 |
母親 | 萩生田芳江 |
萩生田光一さんの家族構成は、妻・長男・長女の4人家族のようです。それに加えて、父親とも同居しているとの情報がありましたので、4人家族ですが、ひょっとしたら家では5人暮らしという形なのかもしれませんね。
萩生田光一さんの妻と子供(息子娘)/父親母親について
萩生田光一氏の家族について調べてみました。
妻 :萩生田潤子さんは、名前は分かっていますが、それ以外は明らかになっていません。
長男:名前、年齢などは明らかになっていませんが、早稲田実業高校の野球部でコーチをしているそうです、
長女:名前、年齢などは明らかになっていませんが、2019年頃に結婚されたそうです。
父親:萩生田守曠さんは、議員だったとの噂もありますが、サラリーマン説が濃厚なようです。
母親:萩生田芳江さんは、2006年頃に亡くなられているようです。
萩生田光一さんの学歴(高校・大学)とWikiプロフィール情報
【脱ハンコ】学校と保護者の間でのハンコを廃止へhttps://t.co/EfvIXhYlNc
萩生田光一文部科学大臣は20日、「負担軽減、迅速な情報伝達につながる」として、学校と保護者が日常的な連絡で交わす書面の押印を廃止することを明らかにした。 pic.twitter.com/2zUDuxfmtb
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 20, 2020
まず始めに萩生田光一さんの学歴(高校・大学)の情報をWikiプロフィールにてこまかく見てきましょう。
名前 | 萩生田光一 |
よみ | はぎうだこういち |
生年月日 | 1963年8月31日 |
年齢 | 58歳(2022年現在) |
出身 | 東京都八王子市 |
高校 | 早稲田実業学校高等部 |
大学 | 明治大学商学部 |
前職 | 東京都議会議員 |
政党 | 自由民主党 |
選挙区 | 東京24区 |
萩生田光一さんは1963年8月31日生まれの58歳(2022年現在)。東京都八王子市の出身です。東京都議会議員を経て、現在は政治の最先端で活躍をしています。
学歴に関して高校と大学は、早稲田実業学校高等部と明治大学商学部を卒業しています。それぞれの学校に対する2021年現在の最新情報はこちらです。
萩生田光一さんの出身高校:早稲田実業学校高等部
萩生田光一さんが実際に卒業された「早稲田実業学校高等部」について詳しくみていきましょう。
萩生田光一さんの出身高校の情報
高校名 | 早稲田実業学校高等部 |
住所 | 東京都国分寺市本町1-2-1 |
電話 | 早稲田実業学校高等部 |
区分 | 共学 |
偏差値 | 74 |
地図:Goole MAP
萩生田光一さんが通っていた「早稲田実業学校高等部」の偏差値は74です。言わずと知れた有数の進学校ですね!ただこの高校時代は、かなりワイルドな学生時代を過ごしていたようです。高校在学中に、卒業パーティーのパーティー券を売り歩いて停学処分になったとされています。また、高田馬場で東京朝鮮中高級学校の生徒と大乱闘になり、二度目の停学となったとのことです。はちゃめちゃですね!笑 今は懐かしいリーゼントの番長だったようですよ!
萩生田光一さんの出身大学:明治大学商学部
次に大学時代を過ごした明治大学。萩生田光一さんは商学部を卒業しています。
萩生田光一さんの出身大学の情報
大学名 | 明治大学 |
学部学科 | 商学部 |
住所 | 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
電話 | 03-3296-4545 |
偏差値 | 62.5~65.0 |
地図:Goole MAP
明治大学商学部の偏差値は「62.5~65.0」です。間違いなく高学歴な学校であると言えます。また、萩生田光一さん現役合格ではなく、一浪して入学しているようですね。
萩生田光一さんの過去の不祥事
萩生田氏は加計学園の獣医学部新設をめぐって大きな役割を演じてきたとされています。文科省が公開したメール文書では、「広域的に」「限り」の文言を加えるという事実上の「京都産業大学外し」を内閣府に指示していたと名指しされているのです。安倍首相の側近として文科省に圧力をかけた疑惑の中心人物とされていました。
そうした出来事意外に、不祥事という不祥事は特に見当たりませんでした。
萩生田光一さんの経歴
最後に萩生田光一さんのこれまでの経歴を載せておきましょう。
萩生田光一さんの経歴一覧
1991年、八王子市議会議員選挙に出馬し、当時27歳と最年少で初当選。
2001年に東京都議会議員に当選し、1期務める。
2003年、第43回衆議院議員総選挙に東京24区から自由民主党公認で出馬し、民主党前職の阿久津幸彦を破り当選。
2005年、第44回衆議院議員総選挙で再選。
2006年、自由民主党青年局長に起用された。
2007年より自由民主党副幹事長。
2008年、福田康夫改造内閣で文部科学大臣政務官に任命され、麻生内閣まで務める。
2009年の第45回衆議院議員総選挙では、東京24区で民主党元職の阿久津に敗れ落選。
2012年までの国政復帰までの期間は、千葉科学大学危機管理学部で客員教授を務める。
2012年の第46回衆議院議員総選挙では、東京24区で民主党前職の阿久津を下し、3年ぶりに国政に復帰。
2014年の第47回衆議院議員総選挙では、東京24区で再び阿久津を下し、4選。
2015年6月25日、安倍晋三首相を支持する自由民主党所属議員を中心に設立された文化芸術懇話会に参画。
2015年10月7日、第3次安倍第1次改造内閣で内閣官房副長官に任命された[11]。2017年8月3日、自民党幹事長代行に就任。
2017年10月の第48回衆議院議員総選挙で5選。
2019年9月11日、第4次安倍再改造内閣で文部科学大臣に任命された。
2020年1月29日、「令和3年大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱」を見直し。後の菅義偉内閣でも再任。
2021年10月4日、岸田内閣で経済産業大臣に横滑りで就任した。
学生時代の経歴などから、かなりワイルドでやんちゃな若者だったことが窺えます。政治家としてはクリーンな噂ばかりではありませんが、このあたりに源泉があるのかもしれません。しかし、若い頃に培った馬力や根性を、今の政治を変えるために活力として上手く使っていっていただきたいですね。信条に「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」と、ラグビーの格言を用いるあたり、熱い男と期待できます!
まとめ
今回は、第二次岸田内閣の経済産業大臣として活躍している、自由民主党の萩生田光一さんのWikiプロフィールや経歴や学歴(高校・大学)に加え、その家族についての情報をお伝えしました。今後の活躍にもまだまだ期待していきましょう!