2021年11月26日の22:00時から放送の「ガイアの夜明け」で100円ショップ最大手のダイソーの展開する新業態「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」が紹介されます。
また実店舗が2店舗しかないこのスタプロは今後注目の店舗になるでしょう。現段階での口コミや評判、商品とその気になるその価格帯に加え、オンラインショップで通販取り寄せが可能なのかも調べてみました!
「Standard Products by ダイソー」商品の料金と口コミ・評判
それでは、「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」でみんなが実際に買っている商品や、その金額に口コミ評判なんかを一覧でまとめていきます!
キッチン雑貨(調理道具・お皿・フード関連)
まずは調理で使う道具や、お皿などの食事を楽しむための道具をみていきましょう。
「Standard Products」スタイリッシュなモバイルバッテリー10000mAhがなんと1,000円 #スタンダードプロダクツ#ダイソー#モバイルバッテリー https://t.co/dqkAaU6cJI
— furusatosite (@furusatosite) November 21, 2021
パン切らしてしまってたので慌ててコーンミールパンケーキ焼き焼き。
ええ感じにパンケーキ焼けて満足🥞✨以外と安価で買ったStandard Productsのスキレットが良い😪🍴眠い… pic.twitter.com/N9vGdxFdVd— Lsizeスダコ (@patano_ra) November 16, 2021
【ROOMIE】Standard Productsの「フライパンとして使えるお皿」が770円とは思えないクオリティだった。電子レンジ・オーブン・直火OKなんて最強では…|マイ定番スタイル
#インドア#アウトドア#グッズhttps://t.co/bimsiOdmcT— tensolo (@tensolo1) November 20, 2021
渋谷スクランブルスクエアで開催していたANELAの神パンツが気に入り購入☺️
ネットだとサイズ感が不安なので試着は大事ですね😉
ストレッチあり。生地も厚い!履き心地も良く脚長効果期待大❤️反対側のマークシティでスタンダードプロダクツのフルーツバスケット500円〜🤗
オシャレなダイソーでした✨ pic.twitter.com/nSIXFtl3eu— 愛 (@Aiaix2D) November 19, 2021
インテリア雑貨
次は何といてもインテリア。お部屋をおしゃれにするグッズや、好きな匂いでいっぱいにするアロマなど、たくさんの商品を紹介します。
100均で有名なダイソーのランクアップしたStandard Products に行ってきた。新宿と渋谷しかなく、通販もしていない🤔 以前からフロワー様からの気になっていたアイテムダージリンの香りのディフューザーをやっと手に入れた😃⤴️ この香り癒される~☺️
新宿 渋谷はちょっと苦手~♪ Majiで …♪ pic.twitter.com/pnTSpm2cop— おやぢ (@NONBEIOYADI) November 16, 2021
DAISOの新しいコンセプトブランド「Standard Products」も見てルームデュフューザー買った!
こんなシンプルでいいデザインなのに500円はめっちゃよい!
いい匂いなのでリピートしていきたい。 pic.twitter.com/0CvnH2KViX— らいとん (@k_ab_x) November 22, 2021
余り物を増やさないようにしなくちゃ…と思ってはいるけれど結構いろいろ買い物してる。
Standard productsで550円♡
ずっと欲しいなと思ってたものだし、これからもふもふグッズが部屋に散らばるので。笑あと寝てる間に喉がめちゃくちゃ痛くなったので加湿器も買ってベルガモットのオイルも購入♩¨̮ pic.twitter.com/WlQzwkVRiM
— AZUMI 夕🌻🧢🐉 (@azumi_yu) November 20, 2021
Standard Productsでフライパンプレートと照明器具いいなーと思って写真撮ったけど写真撮るの下手くそ過ぎないか? pic.twitter.com/NyFAWVVDeO
— かまぴ (@kamaboko_no_ita) November 23, 2021
スタンダードプロダクツ購入品
300円でこのクオリティ
写真縦いろんなサイズ合って良かった!
ヒノキ商品を売り出していてアロマとフレグランスボトル購入。ヒノキの匂い好き。#StandardProducts #スタンダードプロダクツ #ダイソー #ヒノキ #アロマ pic.twitter.com/D7oy1nZTz3— チキン/経年変化 (@Chiken_suprex) November 19, 2021
Standard Productsのこのフレグランスが空港の免税店の化粧品の匂いというか、海外の香水(雑な説明)の匂いがしてめちゃくちゃ良い女の部屋みたいになる🦩 こんなんもう実質私アンハサウェイじゃん pic.twitter.com/Ih32fdvXm6
— 🦔針ヶ谷もぐ🦔 (@mogumogu_120) November 18, 2021
スタンダードプロダクツ行ってきたんだ🙌(思ってたより規模が小さかったなぁ)
でも大きいものは持ち帰りが大変だったから諦めた😭
結局アロマ買ってきたというね(檜良い香り)😌
地方レベルの店舗規模だったらアイテム数も半端なかったろうし通うかもしれんかった(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/5vjKsSYaLg— ビビム🌹→🐬←🍲 (@bibi_m666) November 16, 2021
電子雑貨(バッテリー・スピーカー)
雑貨は雑貨でもこんな凄い電子雑貨も取り揃えています。ダイソーがしてやったりの一歩進んだ商品たちです。
「Standard Products」スタイリッシュなモバイルバッテリー10000mAhがなんと1,000円 #スタンダードプロダクツ#ダイソー#モバイルバッテリー https://t.co/dqkAaU6cJI
— furusatosite (@furusatosite) November 21, 2021
今日所要で新宿に寄ってアルタのStandard Productsに行ってみた、こういう所とか無印とか徘徊するの好きw
お目当てはBluetoothスピーカー。
明日以後試運転して弄る予定
折り畳みコンテナが自転車の後ろに乗せるのに良さそげだったので次行った時購入しようかなぁ… pic.twitter.com/eMwB4M4tag— 紫庵 (@K_Sian) November 18, 2021
日用雑貨(タオル・収納)
日用的に使う物ほど豊富な品ぞろえであってほしいですよね。タオルにバッグ、小物の収納などなど様々なものが揃っていますよ!
アルタ1階がStandard Productsていうダイソーが展開する雑貨屋さんになってて店内プラプラ。
食器、観葉植物、ペット用品などなど品物充実してた!
私は髪短いけどこらから寒くなるしお風呂あがりにこれは便利だと思って購入したヘアキャップ!
330円はお買い得! pic.twitter.com/Y1PORvoy8m— 💎miko💎 (@_miko_y) November 22, 2021
刀ミュ行く審神者様にオススメしたい
渋谷のダイソー(Standard Products)で見つけたんですけど、刀ミュ産ペンライトが5本入って、この薄さで、中ポケットに電池も大量に入って、尚且つクッション性抜群でこの値段で買えるのすごい!(もしかしたらもう一本は入るかも) pic.twitter.com/VOjRkqrlHj— 三鷸@くろみつ (@mtsg_ts) November 22, 2021
今日は新宿に行ってタオルとエコバッグを買いました。(Standard Products by DAISOにて) pic.twitter.com/IV9lv9Vprq
— かまぴ (@kamaboko_no_ita) November 23, 2021
行きたかったショップ!
Standard Productsに行った~!ダイソーの新業態で平均300円~、リーズナブルなのにオシャレな商品がたくさんのお店💛
今回13商品買って7000円弱……やばすぎない?😭🙌✨#ちゃそ子#異端夫婦録#standardproducts#スタンダードプロダクツ#ダイソー#おうちじかん pic.twitter.com/NbDOp8moOg
— ちゃ介とちゃそ子の異端夫婦録 (@itan226) November 21, 2021
standardproductsのコインケースがリップクリーム収納にぴったりですごくいい買い物した。
リップクリームすぐ行方不明になるけど今年はなくさないぞ。 pic.twitter.com/FldJwr5lGP— きのこ (@Myco2718) November 17, 2021
ダイソーのStandard Productsで買ったんやけどわりかし気に入ってる pic.twitter.com/QWW18TjSsU
— ぴかちゅう (@10rabai10) November 17, 2021
きょうは渋谷に行くんだっけ。ん、渋谷? そろそろ大丈夫かな? と真っ先に頭に浮かんだのが、100円ショップ「ダイソー」の新業態「Standard Products」です。売り場は思っていたよりコンパクトで、そのぶん、お買い物もしやすい印象。さー、何を買う!? https://t.co/V3JNi3hAa7 #コクハク
— コクハク (@kokuhaku_lover) November 17, 2021
ペット用品
「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」はペットの家族にもやさしい。ワンちゃんや猫ちゃんにも快適なグッズを販売しています。
今日買ったはーちゃんの冬用ベット!このタイプ可愛いからずっと欲しかったんだけど、はーちゃんこだわり強いから高いの買って使わなかったらどうしようと思って買えなかったけど、Standard Productsで500円でみつけて即買い❤️🥺✨無理やり乗っけたらめちゃくちゃ噛まれた😂 pic.twitter.com/FuUO2KGKh6
— Sara🤦♀️⛪️🧎♀️ (@Sarara_84) November 20, 2021
新宿通ったので、交差点のネコも見たし、スタンダードプロダクツに寄りました。ネコハウス購入🐈⬛ pic.twitter.com/Q34BcnGrnr
— ゆかりーぬ⛸🐈⬛🦋 | 演劇制作 (@Yukarienne) November 22, 2021
色々なものを「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」で購入されていますが、みんな満足げですね!それもそのはずで、「Standard Products」の商品は価格帯が300円~1,000円くらいで販売されているものがほとんどなのに、そのどれもがシックなデザインでとってもおしゃれなんです!正直口コミも評判も上々です。これからどんな展開をしてくるのが、本当に楽しみですね!
「Standard Products」の商品をオンラインで通販取り寄せは可能?
素敵な商品ばかり取り揃えている「Standard Products」ですが、インターネットを介してオンラインショップからその商品を購入取り寄せすることができるのでしょうか。
結論からお伝えをしてしますと、現段階ではその体制が整っていません。ただダイソー自体はオンラインショップをもちろん構えていますし、行く行くはそういった体制をとっていくのではないかと考えられます。ただ現状はまだその生産体制がとられていないのではないでしょうか。オンラインショップからたくさんの注文がきてもおそらくまだ捌ききれる状態にはないのだと考えられます。それまでは我慢して待つしかないですね。一足先に楽天市場などで販売してもいいような気がしますがね。
「Standard Products」の実店舗の場所とアクセス
それでは現在実店舗として存在している「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」の2つの店舗情報と場所・アクセスなどを解説しましょう。
「Standard Products」渋谷マークシティ店
高校名 | 渋谷マークシティ店 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト1階 |
営業時間 | 9:30~21:00 |
Google MAP
「Standard Products」新宿アルタ店
大学名 | 新宿アルタ店 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ1階 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
Google MAP
現状はこちらの「渋谷マークシティ店」と「新宿アルタ店」の2店舗だけですね。ここまで買いに来られる方もかなり限られてきてしまうと思いますが、これからなるべく全国展開、または通販購入が可能になるようになることを祈っています。
まとめ
100円ショップ最大手のダイソーの展開する新業態「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」が注目を集めています。今回はこのスタプロでの現段階での口コミや評判、商品とその気になる価格帯に加え、オンラインショップで通販取り寄せが可能なのかも調査をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
シックで素晴らしいデザインの商品が多く、引き寄せられるかたも多かったのではないでしょうか。オンライン通販での体制が一刻もはやく整うことを祈るのみですね。