2020年1月3日(金)に放送される「2020超激ウマ大捜索!ラーメン食べまくりバトル」にて、東京産食材使用の本格派ラーメンをウリにする「江戸前つけ麺 銀座 魄瑛(はくえい)」が紹介されると予想されています。
ラーメンという文化をここまで進化させたのか・・と唸らされるほどのお洒落なラーメンです。
「東京ならではのつけ麺」というテーマのもとに、最高のラーメンが生まれました。
今回はそんな「魄瑛」の場所とアクセス情報を載せるとともに、このお店の営業時間や定休日、看板メニューなんかも紹介しちゃいます。
究極のつけ麺をご堪能あれ!
スポンサーリンク
「江戸前つけ麺 銀座 魄瑛」の場所とアクセス情報&営業時間に定休日
2018年の5月に銀座の一等地にオープンした「江戸前つけ麺 銀座 魄瑛」。
駐車場は当然なく、店舗はビルの2Fに構えており、その店内にはカウンター席がわずか6席のみと比較的小さなお店です。
最寄り駅は「東銀座駅」で、そこからお店まで159m、「A8出口」より出て徒歩1分という立地の良さです。
「銀座駅」をご利用の方でしたら、「A13出口」より出て頂ければ、そこから徒歩3分程でお店に到着です。
お店の詳細がコチラです↓
店名 | 江戸前つけ麺 銀座 魄瑛 |
電話番号 | 03-3542-6190 |
住所 | 東京都中央区銀座 4-10-1 HOLON GINZA 2F |
アクセス | 東銀座駅A8出口より徒歩1分 銀座駅A13出口より徒歩3分 |
営業時間 | 11:30~15:30(L.O.15:00) 16:30~19:30(L.O.19:00) |
定休日 | 日曜・月曜 |
地図はコチラ↓
ランチタイム・ディナータイム共に営業をしていますが、ディナータイムは19時にラストオーダと比較的早めの閉店となりますのでご注意ください。
定休日は日曜日と月曜日となっていますので、お間違えのないように!
スポンサーリンク
「江戸前つけ麺 銀座 魄瑛」の人気ラーメン
「東京産の食材を使っている」ということですが、その中心となっているのが「東京湾で捕れる”シジミ”」です。
東京で主流となっているつけ麺は、ご存知濃厚魚介豚骨系のトロッとした食感のものですが、「魄瑛」のつけ麺はあえてその逆をいくサラッとした食感のスープになっています。
その看板メニューとなっているのが「特製つけ麺」(1,200円)です!
注文後に鶏スープを鍋に投入して、大量のシジミをその中にいれ一煮立ちさせる・・そのシジミの量は1杯につき約30個というから、そのダシの濃さは想像を超えてくるものになるでしょう。
麺は国産小麦100%の中太平打ちストレートを使用しているようで、一見サラッしたスープと絡みにくい印象があります。
ところがどっこい、その橋渡しとなっているのが「赤鶏の鶏油」であり、麺とスープの絡みがまさに絶妙となっているのです。
また、麺の上に載っている白い物体・・これがなんと「シジミのムース」なのです!
これを麺に絡ませることで・・その旨みが最大限引き出されで上質なつけ麺の世界であなたを連れて行ってくれるのですw
チャーシューはなんと3種類を1枚ずつというこだわりもサスガの一言。
和牛・カナダの銘柄豚「七色豚」・合い鴨の3種のロースで創られたチャーシューは絶品です。
サイドメニューでは、「トリュフ卵かけご飯(¥1,000)」なるものもあるようです、う~ん贅沢!
【関連記事】「2020超激ウマ大捜索!ラーメン食べまくりバトル」で紹介されたその他のお店情報
新宿スパイスラーメン”釈迦”の営業時間&場所!人気メニューは天空!
新宿人気の濃厚鶏白湯ラーメン”みた葉”の営業時間とアクセス!駐車場はある?
銀座のコラーゲンラーメン”よしなり”の営業時間に注意!土鍋でのフカヒレ麺は激熱!
蒲田の銀河系ラーメン”リオブール”の場所&営業時間!トッピング内容に驚き!
スポンサーリンク
まとめ
つけ麺のレベルを2歩も3歩も上回ってきた「魄瑛」のラーメン。
大量のシジミから生み出されるスープは、日本人の体にきっとよく合うことでしょうね。
黒と赤のシックな雰囲気の店内で、お洒落な器に入ったラーメンをすする・・それだけでとっても贅沢なことだと思いませんか?
ラーメンの概念を変えてくれるこの”つけ麺”を、是非とも一度ご賞味ください~。
コメント