2019年12月31日放送の令和の時代初となる第70回NHK紅白歌合戦の大トリに抜擢されるのは一体誰なのでしょうか?
白組から選出されるのか、紅組から選出されるのか、その部分もまだ明らかにされていませんが、大まかな出演リストが露出してきている現在、そのそれを予想することはそう難しくはありません。
これまでの紅白の傾向を考慮したうえで、今回可能性の高い白組のトリ・紅組のトリ候補者を紹介しましょう!
【追記】先日紅白2019のタイムテーブルが発表され、トリは紅組:MISIA・白組:嵐(大トリ)となりましたね・・。予想はあたった??
スポンサーリンク
過去の紅白歌合戦での”トリ”の傾向分析
今年のトリを発表する前に、過去5年間の紅白で実際にトリに選出されたアーティストとその傾向を調べていきましょう。
過去5年間でトリを務めたアーティストをまとめたのがこちらです!
【白組】紅白歌合戦トリの傾向
年度 | 出演者(トリ) | 曲目 |
2014年 | 嵐 | 2014 Thanks Medley |
2015年 | 近藤真彦 | ギンギラギンにさりげなく |
2016年 | 嵐 | 嵐×紅白メドレー |
2017年 | ゆず | 栄光の架橋 |
2018年 | (トリ)嵐
(大トリ)サザンオールスターズ |
嵐メドレー
勝手にシンドバット 他 |
※青字・・大トリ
【紅組】紅白歌合戦トリの傾向
年度 | 出演者(トリ) | 曲目 |
2014年 | 松田聖子 | あなたに逢(あ)いたくて~Missing You~ |
2015年 | 松田聖子 | 赤いスイートピー |
2016年 | 石川さゆり | 天城越え |
2017年 | 石川さゆり | 津軽海峡・冬景色 |
2018年 | 石川さゆり | 天城越え |
※青字・・大トリ
はい、こうしてみると面白いものですね~色々なことが分かってきます。
それではひとつひとつポイントを抑えていきましょう!
スポンサーリンク
紅白チームの「大トリ」をつとめる割合
トリの傾向を分析していくと、まずひとつ確実にいえることは「大トリ」を務めるのは圧倒的に白組率が高い!ということです。
過去5年のうち実に80%にあたる4回を白組が務めているということになります。
最近のNHKの紅白のトリ決めに欠かせないのは、年を越すためのエネルギッシュなエンターテインメント要素であるといえます。
みんなでしっぽりと合唱して年を越すというよりは、みんなで騒いで踊って楽しく年を越す!・・というような。
その集大成の結果といえるのが2018年の去年の歌合戦、紅白関係なく立ち位置にて事実上の大トリを務めたのがロックバンド「サザンオールスターズ」でした。
この選出はNHKとしてもまさに大当たりの選出であったといえるでしょう!
そのため今年もこうしたみんなでワーワー賑やかに騒げるアーティストを選出してくる方針でくる可能性が高いといえます。
白組のトリ選出の傾向
注目すべきは「嵐」の選出率ですよね。
実にここ5年間の紅白で3回選出されています。
司会を務める確率も非常に高く、トリを務める確率も高く、まさに嵐のメンバーの人柄がNHKに高く評価されている証拠ともいえます。
実際に過去5年で嵐がトリを務めたのは「2014年」「2016年」「2018年」の3回、隔年ごとに選出されてきているというわけです。
そうなると・・やはり次に嵐がトリを務めるのは「2020年」ということになってきます。
この2020年は嵐が活動休止を表明している年でもありますので、最終的な「有終の美を紅白の大トリで」というのがNHKの目論見でしょう。
そのため今年の2019年の紅白ではトリのひとつ前で起用するような登場の仕方が可能性高いのではないでしょうかね~。
紅組のトリ選出の傾向
ここ5年間で紅組のトリを務めた人物は、なんと2人しかいません。
「松田聖子」さんと「石川さゆり」さんの大御所のお二方のみとなります。
このことからも近年の紅白では、紅組のトリを務める最適な人材が圧倒的に不足しているという事実が覗えます。
この2人以外に、幅広い年齢層に対する知名度が高く、視聴者を魅了するエネルギー感や名曲の合唱を期待できる人物がいないのです。
今回の2019年紅白歌合戦には、このお2人の出演が確約されているという前情報も流れていますので、間違いなくこのどちらかがトリを務めるということになるでしょうね。
【関連記事】紅白はトリだけじゃない!2019年出演者情報!
第70回NHK紅白歌合戦2019/出場者と曲順番に曲目の発表を大胆予想!
スポンサーリンク
紅白歌合戦2019にてトリを務めるのはズバリこの人
こうして考えてみると、今年の紅白歌合戦におけるトリの予想は比較的簡単にできそうな気がしてきませんか?
主観的ではありますが、2019年にトリを務めるのはこの人だ!というのを勝手に紹介させていただきましょう。
2019年紅白歌合戦の白組のトリ:星野源
私が考える2019年の紅白でトリを務めるのはこの人!「星野源」さんです!
「え~!?いまさら!?」と思われる方も多いと思いますが、新垣結衣さん主演の「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングテーマで、“恋ダンス”でブレイクした星野さん。
今や歌って踊れるソロアーティストは星野源さんしかいない!といっても過言ではないと思います。
それに紅白への出場は2015年の初出場から4年連続で決めており、今回の2019年の出演が決まれば実に5回目の登場。
もはや紅白の常連歌手として「トリ」を務めて会場を大いに盛り上げてくれるのもアリなのかなと期待しています!
演奏する曲は何が予想されるでしょうか・・みんなで踊れる曲といったらあの曲でしょうし、国民的キャラクターのあの主題歌かもしれませんよね!
もちろん「嵐」がトリをとる可能性は高いと思いますが、ここはあえて「星野源」推しでいきます!
2019年紅白歌合戦の紅組のトリ:松田聖子
2019年の紅白歌合戦のトリは「松田聖子」さんで恐らく決まりでしょう!
石川さゆりさんはここ3年でずっとトリを務めてきていらっしゃいますからね、ここで一丁また「松田聖子」さんに切り替えてくるのではないでしょうか。
個人的には「松田聖子」さんと「神田沙也加」さんの親子共演なんかが見られるととってもうれしいかな。
「神田沙也加」さんの結婚に関して「松田聖子」さんが沈黙している!みたいな二人の確執をあおるような報道も最近でていましたからね、仲の良い共演する姿をみせていただいて「そんなことないよ!」というのをアピールしてほしい。笑
なんにしても紅組のトリを務める人材の不足~、早い段階でなんとかしないとヤバイですな。
ちなみに「紅白歌合戦を見逃したけど、もう一回見れないの?」なんて方多いと思います。
そんな方はコチラの関連記事も参考にしてみて下さいね!
【関連記事】紅白歌合戦は見逃しても大丈夫!その方法とは?
NHK紅白歌合戦2019を見逃した!?Youtubeでなく動画アプリで無料視聴する方法
スポンサーリンク
まとめ
今回は2019年の紅白歌合戦でトリを務めるであろうアーティストを紹介してみましたが、みなさんの予想と比べてどうでしたでしょうか?
【2019年NHK紅白歌合戦トリ予想】
白組:星野源 紅組:松田聖子
大トリを務める可能性は星野源70%、松田聖子30%というところかな。
基本的には白組が最後フィナーレを飾る予想だけど、2人の力量や高年齢にたいする知名度なんかを考慮すると松田聖子さんの方が一枚上手な気がしますからね。
もちろん確定したらこちらのページにもUPをしようと思っていますが、その結果やいかに!?
何はともあれ2019年の紅白歌合戦も俄然楽しみだ~!
コメント
嵐は解散ではなく、活動休止です。大きな間違いです。気をつけて下さい。
申し訳ありません!修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます☆
2018年の白組トップバッターは3代目JSOUL brothersでDA PUMPではありませんよ。
2015年の大トリは近藤真彦ではないです。紅組の松田聖子が大トリですよ。
修正いたしました。
ご指摘頂きましてありがとうございます~☆