2018年と2019年は、モダンの柄が浴衣の流行と言われています。
みなさんは、もう今年着る浴衣は決まりましたか?
個人的に是非おすすめしたいのが、今回取り上げた黒色の浴衣です。
一見シックなイメージの「黒」ですが、あわせ方によっては他のカラーでは真似することのできない、とっても魅力的なものになるのです。
黒色の浴衣の魅力
黒色の浴衣の魅力とは、ズバリ【大人っぽさ】と【色気】、この2つが大きいでしょう。
洋服では体が引き締まって見えたり無難な色ということで選ばれやすい黒色。
浴衣では【痩せて見える】【無難】といった特徴以外にも多くの魅力があります。
10代のころはピンクや赤色、水色、黄色等の明るい色の浴衣でかわいらしさを出すのも良いですが、大人の女性には黒の浴衣で普段の自分とは違うイメージを楽しむのがおすすめです。
落ち着いた大人の色気、上品さ、かっこいいいイメージ、しっとりとした女らしさを演出してくれるのが黒色の浴衣。
実は大人の男性からの人気が高いのもこの黒の浴衣です。
顔周りに黒を持ってくることで、肌を白く見せることができます。
更に髪をアップにセットすることで、首筋・うなじをキレイに見せることができるのも黒色の浴衣の魅力の1つです。
黒色の浴衣のおすすめの柄
「黒だと地味すぎない?」「おばさんっぽくならない?」「喪服みたいじゃない?」と思われる方もいるかもしれません。
でもそれは大きな間違いです。
黒は色や柄が映えるので、合わせる色味によって、【大人っぽさ】【色気】に他の魅力を加えることができるのです。
黒地に淡いグレーや淡いブルー・パープル等、淡い寒色の柄を合わせると清楚な大和撫子風の雰囲気になります。
逆にはっきりとした発色のいいブルーやパープルを合わせるとキリッとしたクールな女性の雰囲気になります。
赤やピンクで大きな花柄等を選ぶと華やかで女性らしい雰囲気を手に入れることもできます。
白と赤など、黒地に白と他の色の柄を使うとレトロな雰囲気も出せて、また印象も変わってきます。
カーキや辛子色ような少しくすんだ色を合わせてもオシャレなイメージになります。
黒色の浴衣に合う小物とは
浴衣自体を黒地にグレー・白等の柄で控えめなデザインにしておいて、帯や小物で遊ぶというのも黒の浴衣の楽しみ方の一つです。
黒の浴衣は色が映えるので、控えめな浴衣に赤色の帯と挿し色に赤が使われたバッグだとモダンで華やかな印象でキレイです。
また、モスグリーンの帯に白のバッグなどでレトロでシックな印象にするのもオシャレですよね。
髪飾りも帯に合わせた色を使用すると素敵にコーディネートがまとまります。
黒色の浴衣の注意点
何色にでも合わせやすく、イメージを変えやすい黒色の浴衣ですが、逆に避けた方が良いものもあります。
それは、最近増え始めたレースの兵児帯やラメの入ったような小物、キラキラの帯飾り等、【今】っぽい派手なアイテムです。
黒色自体がはっきりした印象の強い色だということを忘れてはいけません。
他の色が映えやすい分「キラキラした派手なもの」が目立ちやすく、せっかくの大人の色気が下品で安っぽいものになってしまいかねません。
髪飾りに少しなどはいいかもしれませんが、主張の強すぎるキラキラアイテムは黒の浴衣の時は控えるようにしましょう。
【関連記事】その他の浴衣情報も参考にしてみよう
今時の女子高校生に人気のモテ浴衣ランキング!髪型とメイク術も!
大人風の赤色浴衣がおすすめ!牡丹柄やレトロにあう帯と髪飾りは?
浴衣の黄色はインスタ向き!帯の色に合わせた簡単可愛い小物コーデ
浴衣に似合う正しいかばん選び&巾着・かごバックの持ち方の基本!
まとめ
洋服などに使われる黒色は、「無難な色」という印象が強いと思います。
一方浴衣に使われる黒色は、「大人っぽく艶やかな一面」を演出するのに非常に向いているといえます。
黒色の浴衣を着る時は上品な大人の魅力を演出するつもりで、自分のなりたいイメージやキャラクターに合わせた柄や帯、挿し色を選ぶようにするとよいですね。
そうすることで黒色の浴衣があなたの魅力を更に高めてくれるはずです!
他のカラーの浴衣をメインに、冒険色として黒の浴衣をストックしておくのも面白いかもしれませんね。